- 外壁塗装の費用見積もりをしたいけど、どうすればいいの?
- 今持っている外壁塗装見積額が妥当なのか知りたい!
- メールとか電話とか面倒くさいのはイヤ!
この記事では、このような疑問を解決することができます!
外壁塗装って10年周期くらいで実施するものなので検討する頻度も少なく、費用相場感もよくわからないし、見積もり依頼すら億劫になりがちですよね。
わたしは6世帯1棟アパートから月20万円の家賃収入を得ているサラリーマン大家です。妻と二人三脚で不動産賃貸業を実践していますが、何度も失敗や挫折を繰り返し経験してきました。また、自身の持ち物件の外壁塗装費用が知りたくて「外壁塗装ほっとらいん」の簡単30秒相場チェックを利用してみました!
この記事では、外壁塗装費用が気になるけど「外壁塗装ほっとらいん」に問い合わせてみようか迷っている方、でもメールとか電話とかは面倒くさいのはイヤな方に向けておすすめの「自動チャットボット」サービスを紹介しますね。
この記事を読めば、「外壁塗装ほっとらいんをおすすめする理由」「自動チャットボットサービスの内容」が分かります!自動チャットボットはメールも電話の対応も必要なく非常に簡単なサービスだったので、外壁塗装を検討されている方はぜひためしてみてください!
【外壁屋根塗装業者紹介サイト】外壁塗装ほっとらいん
「自動チャットボット」は外壁塗装ほっとらいんのチャットボットサービスです。外壁塗装ほっとらいんについて以下記事で解説してますのでぜひご覧ください。

チャットボットとは、
AI(人工知能)を活用した自動会話プログラムのことです。人同士のような感覚でAIと会話を行うことができ、情報収集や質問に対する答えを返してくれます。
LINEでおなじみのチャットボットの仕組みを用いて、外壁塗装に関する疑問や悩みについて回答してくれます。
従来のサービスである「簡単30秒相場チェック」もいいサービスですが、その簡単さゆえに自身の物件の細かい条件をインプットできず、ざっくりとした見積もりしか把握できませんでした。
「自動チャットボット」サービスでは、チャットボットから聞かれる内容に回答していくだけで必要十分な条件をインプットできるので、簡単にかつ妥当な見積もりを入手することができます!
【AI活用】自動チャットボット使ってみた

実際に「自動チャットボット」サービスを使用してみたので、その内容をご紹介します。
今回わたしが「自動チャットボット」サービスを使用した際は11個の質問で見積もりできました!
- 一戸建てか?
- 外壁の塗装か?
- 何階建てか?
- 延床面積はどのくらいか?
- 場場所はどこか?
- 外壁の素材は?
- 築年数は?
- 劣化の症状があるか?
- すでに見積もりは持っているか?
- 外壁リフォームのこだわりは?
- 施工時期は決まっているか?
最後に「見積もり結果の送付先」として携帯電話番号を入力
それではひとつずつ質問の内容を見ていきましょう!
①お見積もりをご希望の物件は一戸建てですか?
一戸建て以外を選択すると、以下の選択肢から選ぶことになります。
- 一棟ビル
- 一棟マンション
- 一棟アパート
- 店舗・事務所
- 工場・倉庫
- その他
ここでは一戸建ての場合を見ていきましょう!
②外壁の塗装でよろしいですか?

「外壁の塗装」か「それ以外」かを選択します。
それ以外を選択すると、以下の選択肢から選ぶことになります。
- 外壁の貼替
- 屋根の塗装
- 屋根の貼替
- 外壁と屋根の塗装
- 外壁と屋根の貼替
ここでは外壁の塗装を選択し、外壁塗装のみの場合を見ていきましょう!
③お見積もりをご希望の物件は何階建てですか?

何階建てかによって外壁の面積が変わるため、見積額に大きな影響がでる質問です。一般的な戸建てをイメージして「2階」を選択していきます!
④延床面積はどのくらいですか?(おおよそでOKです)

この質問も外壁塗装の見積額に大きな影響がある質問です。延床面積から外壁塗装費用相場をざっくり把握するには以下の記事を参考にしてください。

ここでは「66~100㎡(20~30坪)」を選択します。
⑤場所を選択してください

建物がある地域を選択します。これにより選択した地域の外壁塗装優良業者を紹介してもらうことが可能です。ご自身の持ち物件の場所を選択しましょう。
⑥外壁の素材はどちらになりますか?

現在の物件の外壁の素材を回答します。わからなくても問題ありません。
ほとんどの方が外壁の素材は分からないと思いますので、ここでは「わからない」を選択します。
⑦築年数はどのくらいですか?

築年数を選択します。外壁塗装は大体10年くらいで実施してくいので、ここでは「10年~15年」を選択します。
⑧次の画像のような症状はありますか?

この質問も非常に重要な質問です。現在の外壁の劣化状況で見積額が大きく変わるためです。劣化状況を隠していても後から予想外の費用が掛かるだけなので、しっかりと外壁の状況を確認して該当する症状がある場合は「ある」を選択しましょう。
ここでも「ある」を選択します。
⑨すでに見積もりはお持ちですか?

既に外壁塗装の他社見積もりを持っている場合は「はい」を選択しましょう。最低数社の見積もりを比較して外壁塗装業者を選ぶようにしましょう。
ここでは「はい」を選択します。
⑩外壁のリフォームをする上でのこだわりを教えてください

高耐久・高品質重視か、安価重視かを選択します。
下手に安価な場合は品質が悪い業者の可能性もありますが、外壁塗装ほっとらいんで紹介いただける業者は全て優良業者のみなので、予算に応じて安価重視でも問題ありません!
ここでは「なるべく安価な塗装・リフォームを希望する」を選択します。
⑪外壁の塗装の施工時期はお決まりですか?

外壁塗装の施工時期が決まっている場合は「決まっている」を選択しましょう。
ここでは「決まっていない」を選択します。
最後に・・・

最後に結果の送付先としてスマートフォンの電話番号を入力します。お見積もりの結果がスマートフォンのショートメール宛てに送付されます。
チャットボットで回答していくだけで数分で見積もり結果が入手できます。わからない箇所は「わからない」と回答してもいいので、まずは一度試してみて、どのくらいの見積もりが出てくるのか、確認してみてはいかがでしょうか?
【自動チャットボット】良い点・悪い点
自動チャットボットを実際に使ってみて感じた、良い点・悪い点を解説します。
- ある程度詳細な見積額が得られる
- チャットベースで簡単に回答できる
- 選択式なので迷わず回答できる
「簡単30秒相場チェック」の弱点であった、”詳細なインプットができない”点をチャットボットシステムを用いることで、上手にカバーできています。
いくつか質問に答える必要がありますが、チャット形式なのでスイスイと進めることができます。しかも「わからない」が選択肢にあるため、分からないところはどんどん飛ばして進めていくことができます。
- 「1個前に戻る」がない
- 選択式なのでドンピシャの回答ができない
「一個前に戻る」仕組みがないので、間違った選択肢を選ぶと最初からやり直しとなります。これは正直だるいですね。ぜひ改善してほしいです。
また、築年数の質問で「10年~15年」といったような幅を持った選択肢しかない場合は、ドンピシャの回答ができず少々モヤモヤします。これくらいの幅であれば見積額に大きく影響しないのかもしれませんが、例えば築年数が明確に分かっている場合は、直接入力できる選択肢を用意してほしいです。
まとめ
この記事では外壁塗装ほっとらいんの「自動チャットボット」サービスについて、以下3点の内容を解説しました。
- 【外壁屋根塗装業者紹介サイト】外壁塗装ほっとらいん
- 【AI活用】自動チャットボット使ってみた
- 【自動チャットボット】良い点・悪い点
外壁塗装って頻繁に行うものではないので、どのくらいの費用が掛かるのか、どういった点に着目して相談したらいいのか、いざ外壁塗装するときになると忘れてしまいがちです。
そんな時は外壁塗装ほっとらいんの「自動チャットボット」サービスを活用して、数分で妥当な見積額をゲットすることをおすすめします!
それではまた次の記事でお会いしましょう!